
投稿:2023年2月16日更新:
わが社を紹介します
事業内容
関東一円でマンションや公共施設、病院、学校、工場等の造園工事・緑地管理等を手掛けています。
植栽工事から、壁面緑化、屋上緑化と幅広い工事に対応しており、その土地の気候や風土を考慮し、建物の用途に応じた植物の選定、木々の成長を見据えた提案でお客様からも大変高い評価をいただいています。
省エネや地球温暖化等の観点からも需要が伸びている緑化工事。
景観はもちろん、その後のメンテナンスまでを考えた設計・工事でより多くのお客様に貢献してまいります。
主な仕事内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【企画設計】
造園、緑地、植栽のコンサルティングと図面作成ソフトCADによる提案
【造園緑化工事】
屋上緑化、壁面緑化、ビル、工場、店舗、学校、病院、駐車場緑化、住宅等
【緑地管理】
緑地のメンテナンス、リニューアル提案等
私たちの仕事
【工事部】
造園工事の施工管理を担当します。
具体的には、工程管理、品質管理、安全管理、発注者との打ち合わせ、段取り、
職人への指示など工事完成までのコーディネートを行います。
まずは1~2日、長くても1週間程度で作業を終えられる規模の工事を担当してもらい、
経験に応じて徐々に担当する工事の規模を拡大していきます。
工事部での経験を数年積んだ後、希望や適性次第でお客さまへ企画・提案を行う
営業職へキャリアチェンジすることも可能です。
【営業・企画設計部】
造園工事や緑地管理の営業を担当します。
具体的には、お客様との打ち合わせ(大手ゼネコン、メンテナンスの契約企業、道路会社など)や
ルート営業、見積書の作成を行います。
他にも、AutoCADや3DCADを用いた提案設計などを行います。
CADの操作は入社後に1からしっかりレクチャーいたします。
先輩の同行営業からスタートし、徐々に独り立ちができるようサポートしていきます。
(営業を担当する場合は、造園業への認識と経験を深める必要があるため、工事部で経験を積んでからの異動となります。)
資格試験について
また、工事部・営業部共に造園施工管理技士(1級・2級)、土木施工管理技士(1級・2級)、造園技能士(1級・2級)などの資格取得にもチャレンジしていただきます。
※受験費用や講習費用の資格取得支援制度あり(条件あり)
主要取引先
清水建設株式会社、大成建設株式会社、鹿島建設株式会社、大林組株式会社、富士重工業株式会社、ファナック株式会社、国土交通省、群馬県、太田市
わが社で働く魅力
働き方改革
社員の働きやすい環境の整備にも注力している当社では残業時間の見える化からスタートし、週2回のノー残業デーの実施、タブレット端末の導入による業務時間短縮等で月間の平均残業時間を約10時間削減することに成功しました。
昨年度の残業時間の実績は平均16.2時間と、ここ数年は20時間を切ることができています!
DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を目標に業務改善を継続中。
ExcelマクロやRPAを用いた業務の自動化やサイボウズなどノーコードツールを活用して業務のデジタル化を進めています。
福利厚生の一環として、誕生月には全員が参加する会議の時にケーキをプレゼント。
社内行事
一番の目玉行事は視察研修です。
2泊3日と3泊4日を毎年交互に、宿泊日数から行先の国をアンケートで決定!
海外へ行くこともあり、過去に訪れたことがある国はシンガポール、タイ、グアム、韓国、サイパンなど様々。
異文化に触れ、海外の緑化技術を直接見ることで感性を高めます。
2026年は2泊3日で沖縄へ行きます。
他にも4月に近くの農園を借りてバーベキュー、9月にはボーリング大会を開催。
また、運動不足を解消したいという声が集まり数年前にテニス同好会とゴルフ同好会を設立!
もちろん参加は自由なので気軽に活動に参加することができます。
福利厚生
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険加入、退職金積立、財形貯蓄、定期健康診断等
【受動喫煙対策】あり(屋内禁煙)
【教育研修】新人研修、施工管理研修、資格取得対研修、CAD習得研修、他
【メンター制度】同じ部署に所属する年次の近い先輩社員がサポートしたり、相談に乗るような制度を導入しています!
やりがい
現場監督の特権、やりがいは施工完了後も植物の成長や四季を楽しむことができることです。
また、メディアに取り上げられるような大規模な現場に携わることもあります。
自分が担当した現場が多くの方々に癒しや楽しさを
提供していると考えると、誇らしく嬉しい気持ちになります。
就活生へメッセージ
こんな人は素質あり
◎仕事や部活などでチームをまとめた経験がある
◎人と話すことが好き
◎どちらかと言えば計画的に行動できる
◎資格の勉強などは苦ではない
◎植物が好き、植物に興味がある

求人・採用情報
募集要項
【現場監督】造園工事や緑地管理に関わる施工管理業務
【具体的には】
造園工事や緑地管理の施工管理業務をお任せします。
■作業員への指示出し、安全管理
■品質管理
■作業工程や資材の管理
■顧客との打ち合わせ
■他業者との翌日の作業調整
★現場は北関東エリアが中心
選考の流れ
書類選考 ▶ 一次面接 ▶ 最終面接 ▶ 内定


基本情報
会社名 | 株式会社共栄緑化(キョウエイリョッカ) |
---|---|
代表者氏名 | 須永 修平 |
所在地 |
〒373-0853 群馬県太田市浜町73-12 |
創業・設立 | 1967年3月 |
資本金 | 3000万円 |
売上高(年商) | 10億1478万円 |
従業員数 | 21名(役員含む) |
群馬県内事業所 | |
取得認証・認定制度 |
群馬県いきいきGカンパニー《ゴールド認証》 ・ISO取得 |
高校生向け インターンシップ |
実施していない |
Gターンシップ | 参加していない |
奨学金返還支援制度 | なし |
来年度の新卒採用 | 採用予定あり |
平均有給休暇取得日数 | 12.5日 |
月平均所定外労働時間 | 16.2時間 |
公式サイト | |
関連サイト | |
採用に関する お問い合わせ |
HPからお問い合わせ、または採用担当 松沢までメール、お電話お願いいたします。 ------------------------------------------ 株式会社 共栄緑化 373-0853 群馬県太田市浜町73番12号 TEL 0276-46-3255 FAX 0276-46-3242 E-mail matsuzawa@kyoei-r.co.jp ota@kyoei-r.co.jp (代表アドレス) ------------------------------------------ |