県内企業情報

建設・設計・設備

東毛エリア館林市

河本工業株式会社

(コウモトコウギョウ)

所在地群馬県館林市北成島町2544地図

電話0276-72-3321

FAX0276-75-1500

URLhttps://komoto3321.com/

わが社を紹介します

ひと×まち=みらい。丈夫な夢をつくろう

当社は総合建設業者として、建築・土木・鉄道など、幅広い建設事業を展開しています。
「信頼を寄せてくれるお客さまに真心でお応えしたい」「ものづくりにかける情熱は誰にも負けない」というのが、創業時から受け継ぐ私たちの「ものづくり」への使命感と誇り。
目まぐるしく変化する社会情勢や、環境・エネルギー問題への取り組みなど、その時代ごとに求められるニーズを捉えながら、品質向上に取り組み、環境保全にも全社をあげて取り組んでいます。
大切にしているのは、「人と人との心組み」。よい伝統は継続しながらも変化することを恐れない、「キラリと輝くベターカンパニー」を目指し、豊かな未来づくりを目指しています。

社員一丸となり、地域の豊かな未来づくりに貢献

1946年の創業以来、多くのお客様から支持をいただき、2021年には創業75周年を迎えました。
私たちが目指しているのは、創業当時からの心意気を原点に、建設を通して、高品質かつ豊かな未来をつくっていくこと。
お客様や地域社会の皆様に、当社を共に成長する戦略的なパートナーと感じていただけるよう、BIM、CIM等のICTを活用した設計から施工、メンテナンスまでのワンストップ提案営業や、官民連携により地域の賑わいを創出する事業を展開するソリューション事業など、ワンランク上の工事に挑戦しながら技術向上を目指しています。

一人ひとりが強みを発揮し、やりがいを感じて働ける会社

メンター制度
新入社員1人に対し、先輩社員1人が相談役という形で付く、メンター制度を導入しています。最低でも月に1回ある相談会では、1対1、あるいは集団形式で、仕事のことだけではなくプライベートなことまで相談しています。
新入社員も早く職場に馴染むことができる上、守られている安心感を持ちながら仕事に取り組むことができます。
資格取得支援
建築・土木施工管理技士や一級建築士など、当社が認めた資格については、資格取得に必要な学費を全額会社が負担します。さらに、合格後はお祝い金と、毎月の資格手当を支給しています。若手でも早く活躍できる会社を目指しているため、資格取得を全力でバックアップしています。
サークル活動
部署や年齢を超えた社員同士のつながりやコミュニケーションの活性化図るため、当社ではサークル活動を行っています。活動しているサークルは、ゴルフ・卓球・釣り・アウトドア・ジョギング・歴史探索・eスポーツの7サークルあります。会社からは活動費として、サークルメンバー1人に対し年間1万円が支給され、大会を開催した際の景品代などに充てています。

わが社で働く魅力

仕事で感じたやりがい ~建築本部 Kさん~

当社には、尊敬できる先輩がたくさんいます。経験の浅い私はたくさんミスをしています。
しかし、そんな時に、どうすればよかったのか。なぜミスをしてしまったのか。ということを丁寧に指導していただけます。一度失敗してしまったことを次は、間違えないようにやろうと努力し、先輩社員の「完璧」という言葉を聞いたときは、「よし!!」という嬉しい気持ちと、少しずつですが自己成長を実感することができました。

仕事で感じたやりがい ~土木本部 Mさん~

土木現場は、夏は暑く冬は寒くて、毎日ヘトヘトになりますが、一日が無事故で作業を終えた時や、工事が完成したときの充実感は計り知れなく、やりがいを感じます。
また、自分が従事していた現場を数年後に見に行ったときに、当時の気持ちや今の自分の成長を実感することができます

仕事で感じたやりがい ~鉄道グループ Iさん~

1日の作業が終わり、始発が走る姿をみると安心感とともにやりがいを感じることができます。
列車には、日々たくさんの利用者がいるため、陰ながら人々の生活を支えているという実感をもつことができるという点が鉄道施工管理の良い所だと感じています。
また、深夜作業には、深夜手当がつく点も私にとってはやりがいにつながっている部分でもあります。

就活生へメッセージ

社長からのメッセージ

私たちの仕事は、一品受注生産、現地野外生産、労働集約型生産という特性がありますが、少子高齢化で就業人口の減少が懸念されています。
そんな中、情報技術(ICT)を現場で活用する「アイ・コンストラクション」に積極的に取り組み、生産性向上に取り組んでいます。
会社が100年、150年と存続していくためには、そんな時代の変化にも社員一人一人が自主性を持って考え、行動し、明るく健康で邁進できる環境をつくっていくことが大切だと感じています。
建設現場のハイテク化により年齢・性別に関係なく活躍できる環境を目指し、当社とともに自分を成長させていきましょう。

採用担当者からのメッセージ

実際に自分が入社し、そこで働いているイメージをしっかりと持てるかどうかが大切です。
特に当社のような建設業においては、現場の雰囲気を肌感覚としてつかまなければ、自分が社員になったときの姿を想像することができません。そのためにも、現場訪問するチャンスがあれば、ぜひ参加することをお勧めします。リアルな工事現場に何か惹かれるものを感じたら、さらに踏み込んで研究してみましょう。
皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。

求人・採用情報

現場施工管理職(建築・土木・鉄道)

仕事内容
建築・土木・鉄道工事における施工管理
発注者との打ち合わせや技術者への指導・監督
安全管理・品質管理・工程管理等

給与
例)大学卒業者 253,000円(※車両手当 33,000円含む)
社保完備・各種手当(残業手当、役職手当、深夜手当、家族手当、住宅手当、資格手当、遠隔地手当)
※個人車を会社が借上げる(任意保険は会社負担で指定保険加入)
業務で使用した分(ガソリン)は会社負担
2000cc超・ハイオクは差額分を自己負担

総合職(事務系)

仕事内容
書類作成、データや数字の管理を基本とし、来客応対や電話応対・労務管理
現金出納・伝票仕訳・帳簿作成・経費精算
現業のサポート業務・関連会社への出向など

給与
例)大学卒業者 217,000円(通勤費7,000円含む)
社保完備・各種手当(残業手当、役職手当、深夜手当、家族手当、住宅手当、資格手当、遠隔地手当)

勤務形態について

勤務時間
8:00~17:00
(12:00~13:00までは昼休憩)

休日・休暇
日曜・祝日及び第1、3土曜日等
年間変形労働時間制による会社指定休日
年次有給休暇(初年度10日、最大20日)
誕生日休暇・夏季休暇・年末年始休暇・育児休暇・介護休暇・慶弔休暇

昇給・賞与について

昇給
年1回

賞与
年2回(年度業績により3回)

福利厚生について

・メンター制度
・資格取得支援制度
・サークル活動
・社員寮(入寮条件有り)
・フィットネスクラブ法人会員
・ゴルフ練習場優待利用
・「リロクラブ」社員特典サービス

基本情報

会社名

河本工業株式会社(コウモトコウギョウ)

代表者氏名

河本 尚樹

所在地

〒374-0057 群馬県館林市北成島町2544  

創業・設立

1946年8月1日

資本金

3,000万円

売上高(年商)

270億円

従業員数

240名

群馬県内事業所

取得認証・認定制度

群馬県いきいきGカンパニー《ゴールド認証》

ISO9001(品質部門)
ISO14001(環境部門)
ISO45001(安全部門)
地域未来牽引企業
健康経営優良法人2025ブライト500

高校生向け
インターンシップ

実施している

Gターンシップ

参加している

奨学金返還支援制度

あり

来年度の新卒採用

採用予定あり

平均有給休暇取得日数

10日

月平均所定外労働時間

17時間

公式サイト

https://komoto3321.com/

関連サイト

https://recruit.komoto3321.com/(河本工業HP 採用関連ページ)

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp61567/outline.html(申込みフォーム(マイナビ))

採用に関する
お問い合わせ
お電話の方  TEL: 0276-72-3321
メールでのお問い合わせは、採用関連サイトより受け付けております。

県内企業情報一覧に戻る

TOP