
投稿:2022年11月9日更新:
わが社を紹介します
当社について
私たち技研コンサル(株)は1965(昭和40)年に群馬県前橋市に創業した地域密着型の総合建設コンサルタントです。群馬県を拠点とし、地域住民の皆様のより快適な環境づくりを目指すトータルプランナーとして地域社会の発展に貢献しています。
モービルマッピングシステム(MMS)、マルチコプター(ドローン)等の最新機器を駆使し、測量、建設・補償コンサルタント、GIS等の業務を通じて国民の生命・財産を守り、皆さんが当たり前に過ごしている日常の生活のために、安心安全な社会基盤整備に携わっております。
群馬県知事表彰を2018年から2024年まで7年連続で受賞することができ、群馬県にも認められる技術力を基に今後も地域社会の発展に貢献していきます。
事業内容
国土交通省や群馬県および県内市町村をはじめとした官公庁が発注する建設コンサルタント業務
【空間計測】
マルチコプターを用いた空中写真撮影、モービルマッピングシステムを用いた三次元計測 等
【測量】
基準点測量、地形測量、路線測量、用地測量、水準測量、河川測量、航空写真測量、その他応用測量
【建設コンサルタント】
道路、河川、橋梁、上下水道、砂防の計画・設計 等
【補償コンサルタント】
土地調査、物件調査、営業特殊補償調査の補償金額算定、事業損失調査および費用負担金額の算定 等
【地盤、環境調査】
ボーリング調査、路床土CBR調査、室内土質調査、地すべり調査、土壌水質分析、各種原位置調査 等
【地理情報システム(GIS)】
GISの開発、道路台帳、道路情報管理システムの構築、上下水道管理システムの構築 等
【都市計画】
GISによる都市計画基礎調査、都市計画基本構想策定、区画整理事業、地域まちづくりコーディネートの支援 等
【埋蔵文化財調査】
埋蔵文化財の調査、調査報告書刊行、近代化遺跡の総合的な調査および史跡整備、保存利活用への提案 等


わが社で働く魅力
地域の社会インフラ整備に貢献!
建設コンサルタントとは国や地方自治体などが進める社会インフラ整備事業(道路・橋梁・ダム・防災等)に向け、技術コンサルティングサービスを行う仕事です。
私たちは群馬県前橋市に本社を置く『地域密着型の総合建設コンサルタント』として、地域の社会インフラ整備に関する調査測量、設計、維持管理等に加え、企画立案などの役割を担い、創業より掲げる「業務を通じて広く社会の発展に貢献する」という理念の下、責任ある立場の技術者集団として活躍しています。
取引先は国土交通省をはじめ、群馬県および県内市町村などの官公庁が9割を占め、公共事業に携わる仕事を行っております。
『地域に貢献した仕事がしたい』『地域を支える仕事がしたい』と希望している方を歓迎します!
若手職員活躍中!定着率良好!
近年は20代若手社員の人数が増え、定着率も良好!更なる企業成長のために当社の柱となっていただける方を募集しております。
若手社員が多いため、入社後は歳の近い先輩社員と一緒に仕事をしながら成長していける環境が整っております。
また若い力には、これまでの信用や信頼、技術を守りつつ、新しい事業展開などの原動力になってもらいたいと思っています。
資格取得や自己研鑽に向けたフォローも万全!
測量士や技術士などの資格取得に向けて、社内での研修を企画・開催しているほか、外部機関が実施する社外研修会等への参加も推奨しています。
受験対策だけではなく、社内規程に則った資格取得費用等の援助サポートも行っております。
新社屋へ移転しました!
令和4年5月に前橋市下小出町から前橋市国領町へ本社屋が移転しました。
更なる成長を続ける技研コンサルで一緒に成長していきましょう!


就活生へメッセージ
先輩社員からのメッセージ(設計部門)
・現在の仕事内容は?
河川構造物や下水道の設計、雨水完遂対策計画など、水に関する業務を担当しています。
・仕事のやりがいは?
私たちの生活になくてはならないインフラ構造物の設計を主にしています。自分が設計したものが、将来的に地図に残る仕事もあるので、責任感もあり、決して簡単な業務ではありません。
しかしながら、それだけやり遂げた時の達成感は大きいです。
先輩社員からのメッセージ(測量部門)
・現在の仕事内容は?
路線測量、用地測量のほかに土地登記申請関係の仕事もしていて、県内全域幅広く活動しています。
・仕事のやりがいは?
自分が測量作業で関わった道路が、後に改良・拡幅工事されて新たな道路に変わっているのを見ると嬉しくなります。また、道路を利用する人や地域の人のために良き仕事をしたんだと実感します。
測量作業は、群馬県内全域にわたるため、住宅街から山間部までのいろいろな道も覚えられます。
先輩社員からのメッセージ(事務部門)
・現在の仕事内容は?
契約書類や請求書の作成から、社員の有休管理、社内行事の準備、来客・電話の受付まで、仕事は幅広く多岐に渡ります。また、社外とのやりとりも多く、社内と連携を図る重要な役割を担っています。
そのため、些細なことにも目を配り、見落としがないよう日々取り組んでいます。
・仕事のやりがいは?
来客されるお客様と接する機会が多くあります。自分が携わった業務に関して「ありがとう」と直接お言葉をいただけることもあり、仕事のやりがいを感じます。
求人・採用情報
募集職種
【技術職】
国土交通省や群馬県および県内市町村をはじめとした官公庁が発注する測量・建設コンサルタント・補償コンサルタント・地盤、環境調査等の業務を行っていただきます。
【技術補助職】
将来、社会インフラ関連の測量、調査、設計に関する技術者になる目標のもと、社会インフラの調査や設計・建物や土地の補償業務・地質、土質調査業務を行っていただきます。出身学部、経験は不問です。
【事務及び技術アシスタント職】
一般事務、官公庁提出書類作成、来客・電話応対のほか、技術者の指導のアシスタント業務を行っていただきます。
【営業職】
国・県・市町村を中心とした官公庁の、建設コンサルタント業務における営業。群馬県内一円に営業活動を行います。
給与・賞与・昇給
〇給与
【技術職】
大学院(月給)237,000円 大卒・高専(専攻科)(月給)227,000円 高専・短大(月給)217,000円
【技術補助職】
大卒(月給)205,000円 短大(月給)184,000円
【事務及び技術アシスタント職】
大卒(月給)196,000円 短大卒(月給)178,000円
【営業職】
大卒(月給)210,000円
〇昇給
年1回(5月)
〇賞与
年2回(7月、12月) 前年度実績:6.00カ月分、 新卒者実績:2.40カ月分
その他待遇
〇諸手当
・交通費(上限20,000円)
・時間外手当
・技術手当
・管理手当
・役職手当
・家族手当
・技能手当
・特別手当
〇休日休暇
・年間休日118日
・完全週休二日制(土日、祝日)(会社カレンダーによる)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後育児休暇
・介護休暇
・弔辞休暇
・有給休暇(初年度10日)
〇福利厚生
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・財形貯蓄
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・社員寮あり
採用フロー
マイナビまたはハローワークよりご応募下さい。
基本情報
会社名 | 技研コンサル株式会社(ギケンコンサル) |
---|---|
代表者氏名 | 嶋田 大和 |
所在地 |
〒371-0033 群馬県前橋市国領町二丁目21番12号 |
創業・設立 | 昭和40年7月31日 |
資本金 | 2000万円 |
売上高(年商) | 24億6000万円 |
従業員数 | 153名(令和7年4月1日現在) |
群馬県内事業所 | 吾妻営業所、渋川営業所、太田営業所、高崎営業所、安中営業所、東京事務所 |
取得認証・認定制度 |
群馬県いきいきGカンパニー《ベーシック認証》 測量業 :第1394号 |
高校生向け インターンシップ |
その他(個別にお問い合わせください) |
Gターンシップ | 参加していない |
奨学金返還支援制度 | なし |
来年度の新卒採用 | 採用予定あり(専門学科出身でなくても、技術職登用制度があります。) |
平均有給休暇取得日数 | 13.0日 |
月平均所定外労働時間 | 25.6時間 |
平均勤続年数(男女別) | 18.2年 |
公式サイト | |
関連サイト |
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245080/outline.html(「マイナビ2026」内の当社ページ) |
採用に関する お問い合わせ |
総務部 横堀 【TEL】 027-231-0111 【E-mail】giken@giken-jp.com |