
投稿:
わが社を紹介します
一条工務店群馬とは
【No.1の、その先へ。】県内施工ランキングで“6年連続1位”!
《ギネス世界記録 トリプル達成》の一条工務店の住宅で、上質なくらしをご提供。
■これから目指すのは“圧倒的”No.1
お客様を幸せにした結果として2位に2倍以上の差をつけて、
圧倒的No.1の企業を目指します!
■圧倒的な挑戦環境
創業以来、約40年間かけて、安定した財務基盤を作り上げました。
だからこそ、現状の事業にとらわれない思い切った挑戦ができます!
■挑戦する仲間を応援しあえる会社
“夢見るいいやつ”が多く、
挑戦する仲間を応援しあえる会社だと自負しています!
「一生、一緒に挑戦し、応援しあえる仲間」でありたいと思っています。
ぜひ、私たちのことを知っていただき、
一緒に挑戦する仲間になっていただければ幸いです。
経営理念
「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、
上質なくらしづくりを通し、広く社会の発展に寄与する」
【全従業員】
正社員だけでなく、パート社員や協力業者を指し、その家族の幸せも含まれます。
【物心両面の幸福】
公正な評価制度による精神的な幸せ、仕事や使命を通して得られるやりがいを指します。
【上質なくらしづくり】
当社がお客様に提供している住宅は、単なる箱ではなく、その中で育まれるくらしです。
経年と同時に変化するくらしに合わせて、より上質な「モノ・コト」を提供します。
お客様の喜びと当社の利益の量は正比例します。
社会の恩恵を受けて企業活動をさせていただいている当社は、一生懸命に利益を上げ、納税し、社会の発展に寄与をする会社です。
また、創業当時から強固な財務体質を維持する当社だからこそ、現状の事業にとらわれない、思い切った挑戦ができます。
今後も多くの方に喜びを提供していくために、新しいことにチャレンジし続け、利益を上げ続け、広く社会の発展に寄与していきます。
商品の特徴
性能に特化し、お客様の安心と安全=人生を背負う一条工務店。
阪神・淡路大震災を機に、住宅構造の免震化に着手し、これまで不可能と思われていた戸建免震住宅の建築実用化に成功。
現在受注棟数は9,000棟を越え、免震住宅では業界トップクラスの地位を不動のものとしました。
さらに、毎年のように起こる水害に耐えうる、浮く耐水害住宅を開発。
今や当社にしかできない、唯一無二の命を守る技術となっています。
そんな住宅を提供し、その先にある幸せな暮らしやそれに付随する様々なサービスを、一条工務店群馬独自で提供し続けます。


わが社で働く魅力
社風
平均年齢37歳と社員の若さが成長の原動力となっている当社では、様々な種類の研修を強化し、若手にもどんどんチャンスを与える風土が根付いています。
自由に発言ができる風通しの良い環境の中で、それぞれが掲げた目標に挑戦できるフィールドがあります。
そんな当社では、先輩・後輩に関係なく、互いを良きライバルとして認め合い、共に成長していく仲間としてフォローし合うという人間関係が築かれています。
そのため、社員同士で事例の共有や情報交換、相談をし合う光景も珍しくはありません。また、部署の垣根を越えたチームワークも抜群で、こうした人間関係の良さも“いい家づくり”に繋がっています。
地域とのつながり
地元のお祭りで毎年お神輿を担いだり、交通安全運動に参加させていただいたり、お施主様はもとより群馬県民の方々、そのご家族と長く深い繋がりを築き、土地に根ざした仕事ができるという幸せを感じることができます。
研修制度
入社後はビジネスマナーや会社概要・住宅業界に関する基礎知識など、スタートラインに立つための準備として1か月間全体研修を行います!
営業は新人総合研修後メンター制度を用い、先輩営業がマンツーマンで指導し、8月頃に営業としてデビューします。メンターは翌年の2月まで付きます。
設計・施工監理は新人総合研修後即配属となり、部署全体で指導し、OJTで学んでいただきます。
【営業】
メンター制度(1年間)、アプローチ研修、若手研修、フォローアップ研修など
【設計】
基礎知識研修、現場研修、打ち合わせアプローチ研修など
【施工監理】
現場研修、安全研修、施工研修、職長・安全衛生責任者研修など


就活生へメッセージ
2021年入社・営業
一条工務店群馬は性別年齢関係なく輝ける会社です。女性社員には当然産休・育休制度がありますが、男性社員の育休も推奨しており、誰もが仕事と家庭を両立できる環境となっています。
営業としても全国1位のハウスメーカーとしてセールスポイントが多いこと、自分自身の理想の詰まった家であることは、お客様と接するうえで嘘偽りなく心からおすすめ出来ますし、強みであると思います。
ハウスメーカーの特徴・設計・融資・対人スキルなど、さまざまな分野を学ぶことができ、人として成長できる会社です。皆さんぜひ一緒に働きましょう!
2018年入社・設計
建築分野において、業種によっては自分の名前で設計業務をするまでに数年かかることもありますが、弊社では熱心な研修や経験豊富な環境から、若手でも設計担当者として活躍することができ、設計職としても成長につながると感じています。
また、弊社の最大の魅力は”人間関係の良さ"です!実際に入社してみると、もちろん個人としてのやりがいも重要ですが、チームで仕事をするうえで、また毎日過ごす職場で「居心地の良さ」はなにより重要であると感じました。ぜひ、一条工務店群馬の雰囲気に触れていただきたいです。
2019年入社・施工監理
若手でもたくさん現場を任せてもらえるので経験を多く積むことができます。社内は明るく相談しやすい雰囲気なので、悩みや不安はすぐに解消でき、気付きがあった時は意見も言いやすいです。職人さんとの関係も良好で、仕事の話はもちろんですが世間話も弾みます。
私たちの仕事は、社員・協力業者・お客様などさまざまな方々と協力して暮らしづくりをする仕事です。施工監理を目指している皆さんは、ぜひ学生の今しかできないことをたくさん経験して知見を深めてください!


求人・採用情報
募集要項
【募集職種】
営業、設計、施工監理、事務
【初任給】
営業/
大卒・院了・既卒・高専卒
月給:221,800円(基本給:191,800円・諸手当:30,000円)
短大・専門卒
月給:195,700円(基本給:175,700円・諸手当:20,000円)
設計/
大卒・院了・既卒・高専卒
月給:221,900円(基本給:191,900円・営業設計手当30,000円)
短大・専門卒
月給:208,700円(基本給:178,700円・営業設計手当30,000円)
施工監理・事務/
大卒・院了・既卒・高専卒
月給:216,900円(基本給:191,900円・諸手当:25,000円)
短大・専門卒
月給:183,700円(基本給:178,700円・諸手当:5,000円)
【手当】
販売手当、通勤手当、車両手当、時間外手当、資格手当、家族手当、結婚手当
※職種により異なる
【昇給】
年1回(5月)
【賞与】
年2回(7月・12月)、特別賞与(職種により異なる)
【勤務地】
営業/群馬県内各展示場
設計/設計オフィス(前橋・太田)
施工監理・事務/本部テクニカルセンター(伊勢崎市西野町350)
【勤務時間】
営業・設計/10:00〜19:00 ※休憩1時間30分
施工監理・事務/8:30〜17:30 ※休憩1時間30分
【休日】
営業・設計/水曜、木曜
施工監理・事務/水曜、日曜、祝祭日
※会社カレンダーによる(全職種/年間休日120日+有給休暇)
【休暇】
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、子ども特別休暇など
【福利厚生】
財形貯蓄、福利厚生倶楽部、保養施設(赤城バーベキューハウス、苗場の家)、部活動(サッカー・野球・ゴルフなど)、結婚祝金、永年勤続褒賞、部門別褒賞、iPhone貸与、社員海外旅行、伊香保宿泊新年会、クリスマス会など
【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
仕事内容
【営業】
県内8か所にあるいずれかの弊社モデルハウスが勤務地となります。営業活動は展示場にご来場されたお客さまに、一条の住宅の良さを十分に理解して頂けるよう商品のご説明をします。また、プランや建築資金など、家づくりにかかわる様々なご相談についてアドバイスや提案を行い住宅建築のご契約を頂きます。ご契約から建築完成まではもちろん、お引渡し後もお客さまと一条をつなぐ窓口となります。
【設計】
営業設計は担当営業に同行し、お客さまがイメージしているものをお聞きして、お客さまのライフスタイルに合った適切なプランニングを提供します。内勤設計は、建築上の法規制とすり合わせながら図面を仕上げ、各機関との手続き等を行います。一条工務店は注文住宅のハウスメーカーのため、お客さまの要望を可能な限りプランに反映させることが重要となります。
【施工監理】
一棟の住宅が完成するまでには、実に30~40もの工程が必要となります。その各工程を、各協力業者に高い品質を維持し工期を守りながら作業をしてもらうために、適切な工程管理を行います。住宅の着工から完成まで、さまざまな工程を管理しながら、品質の良い家づくりを実現させます。
【事務】
・営業企画:様々なデータやニーズを調査・分析し、
受注計画を達成するための戦略立案や戦術策定を行います。
・総務・経理:様々な研修や会議の準備、公的機関への各書類届出や施設・備品・文書管理、
社内規則の改廃、福利厚生の管理等、業務内容は多岐にわたります。
求める人物像
一条工務店群馬は住宅メーカーではありますが、ただ家を建てて終わりではなく、お客様に寄り添いながら「暮らしづくり」を支える存在として、これまでの住宅メーカーにはなかったような職能が必要になります。それは社内のポジションが増えることにつながります。だからこそ、年齢に関係なく、挑戦する気持ちを持ってともに歩んでくれる仲間を求めています。
「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」
【考え方】
上昇志向が強く、ポジティブ。道徳心を持っている
【熱意】
何かを成し遂げるために、最後の1分1秒まであきらめず、粘り続けられる執念
【能力】
想像力、愛される力、勉学、スポーツ、サークル、ボランティア、アルバイト、旅などで培った力
採用フロー
弊社に対する理解を深めていただくために、選考参加をご希望の方はまずはインターンシップまたは単独会社説明会(社長講話あり)にご参加ください。その後の選考フローは以下のようになります。
①WEBエントリーシート提出
②WEB適性検査
③グループ面接
④個人面接
⑤内々定
エントリーシート提出から内々定まで、約2ヵ月間を要します。選考過程で、展示場見学会や先輩社員との座談会を実施し、業務の詳細や会社の雰囲気をお伝えしています。なお、選考内容は変更させていただく場合がありますので予めご了承ください。


基本情報
会社名 | 株式会社一条工務店群馬(イチジョウコウムテングンマ) |
---|---|
代表者氏名 | 藤生 武久 |
所在地 |
〒371-0037 群馬県前橋市上小出町一丁目6番地2 |
創業・設立 | 1986年12月 |
資本金 | 3,000万円 |
売上高(年商) | 127億4,048万5,990円(2025年2月) ※対前年比103.6% |
従業員数 | 192名(男142名、女50名) |
群馬県内事業所 | ◆本社 … 群馬県前橋市上小出町一丁目6番地2 |
取得認証・認定制度 |
群馬県いきいきGカンパニー《ゴールド認証》 |
高校生向け インターンシップ |
その他(個別にお問い合わせください) |
Gターンシップ | 参加していない |
奨学金返還支援制度 | なし |
来年度の新卒採用 | 採用予定あり |
平均有給休暇取得日数 | 11.4日(2024年度実績) |
月平均所定外労働時間 | 12.7時間(2024年度実績) |
平均勤続年数(男女別) | 12.1年(2024年度実績) |
公式サイト | |
関連サイト |
https://www.instagram.com/ichijogunma_recruit/(新卒採用 公式instagram) https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp60446/outline.html?msockid=2436cff94b9560820568da314a0c6159(マイナビ2027) |
採用に関する お問い合わせ |
新卒採用担当:夏原 TEL / 0270-63-5711 mail / general-affairs@ichijo-gunma.com |