県内企業情報

IT・ソフトウェア・情報通信

西毛エリア高崎市

株式会社高崎共同計算センター

(タカサキキョウドウケイサンセンター)

所在地群馬県高崎市下之城町936番地20地図

電話027-381-8700

FAX027-310-1127

URLhttps://www.tkcc.net/

わが社を紹介します

ITを活用して人々の豊かな暮らしに貢献

私たち高崎共同計算センターは、全国第一号の卸商業団地として誕生した『高崎問屋町』の卸商社街共同組合、各産業界の賛同をもって1968年に設立された会社です。当初は、社名のとおり計算センターとしての役割がメインでしたが、IT社会の進化に合わせて事業を拡大。今日では、時代の変化をとらえた2つの事業フィールドで、人の優しさや温もりを感じるシステムやサービス、ソリューションを提供し、人々の豊かな暮らしに貢献しています。

事業内容①『設計・開発・技術支援』

私たちの事業フィールドのひとつが『設計・開発・技術支援』です。医療や製造などさまざまな業種におけるシステムの開発実績をベースに、組込みシステムからクラウドコンピューティングまで幅広い領域でお客様のニーズに対応しています。
具体的には、アプリケーションからサーバ・クライアントを利用した社内システム、データベースを利用したWebアプリケーションの開発や自動車、通信機器、デジタル家電、自動販売機等の組込み開発やハードウェア設計を行うエンベデッド開発、ITの導入支援を展開する技術支援、さらにはパッケージソフトや車載計測器などの自社製品開発を手掛けています。

事業内容②『アウトソーシング』

私たちのもうひとつの事業フィールドが、教育支援や流通支援を行う『アウトソーシング』サービスです。
例えば、教育支援の分野では、採点業務や成績処理、情報処理サービス、周辺実務をトータルでサポートする教育ソリューションや販売促進支援、顧客管理、コールセンター、アンケート集計・検定試験の事務局支援等のデータ加工処理、周辺実務をサポートするCRMソリューションを展開しています。また、流通支援の分野では、流通の最前線で必要性の高い業務をサポートするための独自のシステムとサービスをラインナップ。販促物発注管理システムやPOP作成システムといったシステムの提供からプライスカードやPOPといった販促物の作成を行うプリントアウトサービスを全国的に展開しています。

経営理念は『八隅経営』

当社の企業理念は“一隅を照らし以って八隅天下を照らす”です。
 これは、片隅を照らす努力を続ける一人ひとりが、会社という組織に集まれば一層大きな光の束となって、もっと広い世界を照らし出すことができる、言い換えれば、個人と社会がより良き調和を保ちながら、企業活動を通じて社会に大きく貢献できるという願望に発しています。人々が、「賢く、幸せに生きるための知恵として情報を共有する」情報化社会で、当社は、人間が「愛情を頒ち合い、美しく無駄のない安定した社会の創造」のために情報産業の一翼を担いたいと考えます。
 企業理念の中にあるように当社は一人ひとりの人間を大切にし、それぞれ責任を持った仕事を任されるため、若手社員であっても各分野で幅広く活躍しています。

わが社で働く魅力

キャリアアップを手厚くバックアップ

研修や奨励金等でキャリアアップを手厚くバックアップしているため、文系出身者でもシステム開発の部署で活躍している者がたくさんいます。
■各種研修
 新人研修、フォローアップ研修、職種別研修、階層別研修など充実した研修でバックアップします。
■通信教育費用負担
 情報処理関係の通信教育費用を全額負担します。
■資格取得奨励金
 資格を取得した場合には資格取得奨励金が給付されます。資格取得奨励金は必ずしも情報処理関係だけに限定されず、業務に関係のある様々な資格が給付対象となります。

やりがいのある仕事

各事業の共通点は、大きな達成感を味わえる仕事ということです。また、“最先端”分野に携われるということも共通点です。
IT業界は日々目まぐるしく進化しています。そのため、お客様からの要望も日々変化しています。その要望に対して、どうすれば的確に応えられるかということを考えることは大変ですが、その分要望にしっかり応え、お客様から「ありがとう」「お願いしてよかった」など感謝や喜びの言葉をいただけたときは、大きな達成感を味わえます。

働きやすい職場

月平均残業時間は約10時間と少ないためプライベートの時間がしっかりとれます。また、社内の雰囲気としては、年次の離れた社員であっても壁はなく気兼ねなく話せるため、仕事に馴染むのもスムーズですし、プライベートでも交流を深める社員もたくさんいます。
社員旅行・クリスマス会・クラブ活動といった社内イベントも多く開催されるなど、働きやすさ抜群の会社です。

就活生へメッセージ

採用担当者からのメッセージ

情報処理というと、どうしても理系の学生だけ? とイメージされる皆さんが多いようですが、そうではありません。理系の方々の『力』が必要な場面もあれば、文系の方々の『力』が必要なときもあります。
物事を成し遂げるには、“いろんな角度から見て・考えて・形にする”ことが重要だと考えるからです。そのため、採用活動では、大学での専攻に関係なく人物重視で選考しています。
求める人材としては、まず自分から積極的に行動できる人です。その上で、素直な人であれば鬼に金棒です。
当社には、製造・医療・自動車・流通・通信教育など、多くの業界のお客様がいらっしゃいます。
お客様の役に立ちたい、課題を一緒に解決したいという一念で仕事をしていますので、積極的な行動や素直さが本当に必要になります。
活躍できるフィールドが広いため、やりたいこと・興味のあることがきっと見つかると思います。
ぜひ、一緒に仕事をやりましょう。

求人・採用情報

求人募集

■採用予定人数 10名
■採用職種 システム開発・営業・事務の職種がありますが、当社は職種別採用を行っていません。一括採用を行い、本人の希望を聞いたうえで、適性を見て配属を決定しています。
■採用選考 筆記試験→一次面接→最終面接

待遇

■給与 (月給)専門卒185,000円 大卒209,000円 院卒219,000円
■手当 通勤手当、家族手当、非喫煙手当等
■昇給 年1回
■賞与 年2回
■休日・休暇 年間休日123日、完全週休2日制(土日祝日)、年末年始休暇、夏季休暇
■福利厚生 社会保険、退職金、財形貯蓄、育児休業制度、慶弔見舞金制度、クラブ活動補助等

基本情報

会社名

株式会社高崎共同計算センター(タカサキキョウドウケイサンセンター)

代表者氏名

井上 彩

所在地

〒370-0854 群馬県高崎市下之城町936番地20  

創業・設立

1968年5月2日

資本金

5,000万円

売上高(年商)

72億3,000万円

従業員数

342名(うち正社員179名)

群馬県内事業所

本社(高崎市)、下佐野センター(高崎市)

取得認証・認定制度

ISO27001
プライバシーマーク
群馬県環境GS

高校生向け
インターンシップ

Gターンシップ

参加していない

奨学金返還支援制度

なし

来年度の新卒採用

採用予定あり

平均有給休暇取得日数

12.5日

月平均所定外労働時間

8.2時間

平均勤続年数(男女別)

16.11年

公式サイト

https://www.tkcc.net/

関連サイト

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80317/outline.html(マイナビ2026)

採用に関する
お問い合わせ
総務部 総務課 採用担当
TEL:027-381-8700
mail:saiyo2025@tkcc-jp.com

県内企業情報一覧に戻る

TOP