県内企業情報

IT・ソフトウェア・情報通信

西毛エリア高崎市

株式会社インターゾーン

(カブシキガイシャインターゾーン)

所在地群馬県高崎市緑町2-1-12地図

電話027-387-0003

FAX027-387-0004

URLhttps://www.inter-zone.jp/

わが社を紹介します

群馬なのに東京みたいに働ける!

社員にインターゾーンってどんな会社?と聞くと「群馬なのに東京の会社みたい!」と言われることが多いです。
これはどういうことなのか詳しく聞いてみると「働き方」「カルチャー」「ビジネスモデル」こういった言葉が多く出てきました。
具体的にどういった点がそう感じるポイントなのかはいくつかのストーリーを読んでいただければと思います。

▼タイトルをクリック!

●こんな会社群馬にもあったんだ!東京から群馬にUターンした私の転職ストーリー


●新しいSaaS、どうやって創る? 部門を超える「共創」が芽生えたワークショップ


●インターゾーンの「理念手帳」がリニューアル! 新しいビジョンにかける思い


●社員の本音をスコアでチェック! 「wevox」導入で目指す、エンゲージメントチーム経営



事業内容

「テクノロジー」と「人の知恵」を活用して人手不足の現場にイノベーションを起こす!をビジョンに掲げ自動車業界向けに『Saas』『WEBマーケティング』『BPO』の3つの事業を展開しています。

■ではなぜ自動車業界なのか?
自動車業界では車検証や自動車保険証書、商談情報といった貴重なデータを豊富に持っているにも関わらず、現場はアナログで非効率なため、活用ができていないという現状があります。

また古い業界慣習により現場には大量の「紙」が存在しており、デジタル化の壁が非常に高い業界です。しかもこの業界は人手不足が激しく、業務の革新が求められています。

どう変えていけるのか?
旧態依然とした業界であるからこそテクノロジーを投入することで、劇的なイノベーションを起こすことが可能になります。

現場のことを徹底理解した業界特化のクラウドシステムおよびBPOサービスによって、現場への投入人員を何割も減らすことを目指し、かつ、ユーザーの満足度を大きく向上させていくことができます。

基本情報

会社名

株式会社インターゾーン(カブシキガイシャインターゾーン)

代表者氏名

鏡山 健二

所在地

〒370-0073 群馬県高崎市緑町2-1-12  

創業・設立

2000年

資本金

2400万円

売上高(年商)

10億円

従業員数

156名

群馬県内事業所

取得認証・認定制度

群馬県いきいきGカンパニー《ゴールド認証》

Gターンシップ

参加していない

奨学金返還支援制度

なし

来年度の新卒採用

採用予定あり

公式サイト

https://www.inter-zone.jp/

関連サイト

https://inter-zone.jp/press/(社員や社長インタビューを多く掲載しておりどんな人が働いているのかを知ることができます)

https://twitter.com/interzone_an(人事担当者が更新!インターゾーンの日常を紹介しています)

https://www.youtube.com/channel/UCslwrWmOGz6zgmju8veWATw/videos(写真や文章だけでは分からない!動画でインターゾーンを紹介しています)

採用に関する
お問い合わせ

県内企業情報一覧に戻る

TOP