県内企業情報

メーカー/機械・機器・素材等

東毛エリア太田市

株式会社MATSUMURA

(マツムラ)

所在地太田市脇屋町919-1地図

電話0276-55-5611

FAX0276-55-5771

URLhttps://matsumura-clover.com/

わが社を紹介します

自社製の機械でオーダーメイドの部品・製品加工に対応! 柔軟な可能性を秘めたパイプ加工の技術

金属加工の中でも、MATSUMURAで扱う素材となるのは専門技術が求められる金属管(パイプ)です。パイプ内には蒸気やガス、油や水などが通り、用途により様々な材質・径や肉厚があり、お客様の用途に合わせた加工を材料調達から製品まで一手に引き受けます。強みは、パイプ先端(端末部)を圧力を加えてプレスし形成たり膨らませたりする「端末加工」の工程で使う機械が、ほぼ自社の開発・製造品であること。

パイプの径や出来上がりの形状にあわせて、転造ローラー・プレス式・ローリング式・ダイス回転式といった各種加工機を取り揃えてオーダーに応えます。

自在に!強固に!様々なベンダーと溶接機種を揃えて 高品質なパイプ加工製品をお届けします

製品に合わせて自社製作した専用ベンダー、
様々な径のパイプに対応し連続的に曲げるNCベンダー、
より複雑かつ曲げ数の多いものを扱えるロボットベンダー、
それらの設備により、お客様の要求に合わせて自在にパイプを曲げる加工技術を有しています。

溶接、ろう付けにより、パイプや部品を組み立て、製品に仕上げます。投入口の大きいろう付け炉で、長モノの製品・曲がった形状の製品のろう付けも可能で、銅ろう付けが困難であろう箇所のある製品も、多様な形状にあう銅ろう材を用意し対応します。銅ろう付けされた部分は元の部材より強固に接合されます。

自動車燃料配管の厳しい基準の要求にもこたえる検査体制

品質の良いパイプ加工製品を、お客様へ迅速に提供出来るよう、工場内に三次元測定機、 二次元高寸法測定機、投影機・粗さ測定機……等々、 各種計測・検査装置を完備。また目視外観検査、ジグによる形状確認は、「人」の眼により正確に。

加工から製品表面のめっき処理の状態確認に至る最終検査まで、製造課・品質保証課の連携による社内でのワンストップ管理でスピーディーに。多様な試作・量産にも応える“ものづくり”体制を整えています。

わが社で働く魅力

健康経営

「健康経営優良法人」の認定を受け、代表自ら健康経営アドバイザーの認定も取得し、みんなで健康について取り組んでいます。大切なのは、社員一人ひとりが健康・元気で働き続けて、当社を運営していけること。健康経営活動の一環として開催している健康教室も好評です。

SDGs

国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の精神を、自社の企業活動にも取り入れ、
持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みにも注力しています。

教育・資格取得のサポート

必要に応じて、フォークリフト免許の取得など会社負担でバックアップします。その社員にとっての「強み」がさ大きくなる可能性を見極めたり、
「さらにできるようになれそう」というポイントをフォローしたりして助言します。

多能工

新卒入社時は、研修で全工程をまわります。基本的には分業で担当が決まっていますが、各工程で「何に苦労しているか」「スムーズに次へ送るには」と考える力も養います。

働き方

カレンダーはなるべくまとまった休みがとれるように考慮しています。
有給はみんなが平等です。打合せ等があり避けられない出社日もありますが、思いっきりリフレッシュして、また頑張れるように声を掛け合います。

就活生へメッセージ

「まずやってみる」の精神で、良いものを、早く、安く、仕上げる

当社は、元々パイプの加工機を作る会社として創業しました。お客様のご要望から創業者が「やってみるか」と始めた部品加工が今では主力事業です。自社で造った女性でも取り扱いやすいサイズ、段取りのできる機械と、工程のほとんどを自社一貫で担える体制を強みに、「ものづくりの愉しさ」やプライドを大切にしています。

パイプの形を変えて、世の中に送り出す

パイプの形を変えて製品を送り出す当社では、とりわけ自動車に関わる部品の案件が多くあります。
車を構成する3万点の部品。その中でも重要保安部品(人の命に関わる重要な部品)として、車の「走る・曲がる・止まる」を支える部品をパイプを加工して造っています。
試作から量産まで、自社で一貫生産できる体制により、お客様の目線にあった製品を提供すことができます。

小さいからこそできる、機動力のある会社を目指す

自動化できる部分はロボットや機械に頼りますが、「人」が触れる意義のある工程も当然にあります。
機械のはたらきを理解して、前後の動きを考えられる力を経験値とし、確かな「眼」で観てものを造れる、ちょっとした機械の修理や短納期の試作など「まずやってみる」機動力が、「人」の強みで当社らしさです。
そんなやりがいに満ちた仕事です。

個性を見極め、適材適所の仕事で長く働いてもらう

多様なものに興味を持ち、吸収しようとできる人が当社に溶け込んで、10年以上長く勤めてくれている社員も多くいます。
「分からないこと」は「分からない」と正直に伝えてもらえるようなはたらきかけを大事に、ものをつくる緊張感や人との関係構築で生じる緊張も和らげながら働ける環境で、新たな仲間を待っています。

求人・採用情報

募集職種

製造技術スタッフ
検査担当スタッフ

業務内容

製造技術スタッフ
■パイプ製品の加工
素材をセット⇒ボタンを押して自動で加工開始―といったシンプルな手順での作業をメインに、大手メーカーの自動車に使われるパイプ部品の加工・機械操作を行います。

検査担当スタッフ
■パイプ製品の検査
加工されたパイプ製品が定められた基準に適合しているか、外観検査や金型に入れてチェックする業務を行います。大手メーカーの自動車を支える主要備品となるものを、チェックポイントに従って検査します。

募集要項

業種:自動車・同付属部品製造業
職種:製造技術職、機械オペレーター職、検査員
給与:176,000円~200,000円
手当:通勤手当・皆勤手当
昇給:あり(年1回)
賞与:業績により(年2回)
雇用形態:正社員
勤務地:本社(群馬県太田市脇屋町919-1)
勤務時間:8:00~17:00・休憩60分
    (時間外労働あり/月平均10時間程度)
休日・休暇:週休二日制
     GW・夏季・年末年始休暇各9日間程度
     勤務6カ月経過後から年次有給休暇 10日
待遇・福利厚生:各種保険・退職金制度・社内イベント
応募資格:【学歴・経験・資格などは不問】
     ◆59歳以下(定年年齢を上限とするため)
   ・モノづくりに携わりたい方
   ・コツコツ取り組むのが好きな方
   ・群馬で働き続けたい方

基本情報

会社名

株式会社MATSUMURA(マツムラ)

代表者氏名

古川 仁章

所在地

〒373-0031 太田市脇屋町919-1  

創業・設立

1967年創業 2005年設立

資本金

1,000万円

売上高(年商)

2億4千万円/2024年9月期

従業員数

29名

群馬県内事業所

本社工場

取得認証・認定制度

群馬県いきいきGカンパニー《ゴールド認証》

健康経営優良法人
ISO9001
SBT
環境GS

高校生向け
インターンシップ

実施していない

Gターンシップ

参加していない

奨学金返還支援制度

なし

来年度の新卒採用

採用予定あり

平均有給休暇取得日数

17日

月平均所定外労働時間

8時間

平均勤続年数(男女別)

男性17年、女性16年

公式サイト

https://matsumura-clover.com/

関連サイト

https://gunma-career.com/user/company/show/11(「グンキャリ」内企業紹介ページ)

https://www.instagram.com/matsumura_2023/(インスタグラム当社アカウント)

採用に関する
お問い合わせ
業務部総務経理課(担当:柿崎)
電話:0276-55-5611
Eメール:mmm@matsumura-clover.com

県内企業情報一覧に戻る

TOP