
サービス/宿泊・飲食・観光
北毛エリア草津町
株式会社星野リゾート・マネジメント 界 草津
(カブシキガイシャホシノリゾートマネジメント 界 草津)
所在地群馬県吾妻郡草津町地図
電話050-3537-5325
FAX
投稿:
わが社を紹介します
界 草津で働く仲間を募集しています!
2026年春、群馬県・草津温泉に新規施設 界 草津の開業を予定しています!
界ブランドは「王道なのに、あたらしい。」をテーマとした温泉旅館ブランドで、界ブランドとしては群馬県で初の展開です。
コンセプトは「トンネルがつなぐ杜(もり)の湯宿と温泉街」です。
草津白根山を望む高台に位置し、広大で豊かな自然あふれる敷地の中に、
宿泊棟や湯小屋棟、ラウンジ棟など複数の棟が立ち並びます。
草津温泉街にアクセスするための宿泊者専用のトンネルを有し、自然に囲まれて滞在する界 草津と、
歴史と活気ある草津温泉街の異なる二つの世界観を楽しむ滞在を提案します。
新規施設のため、お客様にどのようにその土地の魅力を伝えていくかを
考え進むことができるのも開業メンバーとして携わる大きなやりがいとなります。
私たちと一緒に新たな施設を創り上げてみませんか。
開業に際し、WEBセミナー、対面にて選考会付きセミナー(群馬県内、軽井沢エリア、東京)を実施いたします!
この機会に是非ご参加ください!
日程等詳細は星野リゾート 採用サイトをご確認ください。
VISION
Globally Competitive Hotel Management Company
星野リゾートは、世界で通用するホテル運営会社になることを目指しています。
1992年、当時の日本企業ではめずらしい運営特化戦略に切り替え、
企業としての持続性・競争力を維持する道を選びました。
世界に誇れる日本文化を武器に、星野リゾート独自の姿を確立することで、
国内外問わずどこにあっても選んでいただける運営会社になりたいと思っています。
夢は大きく、経営は地道に。次の100年も歩みを進めてまいります。
MISSION
旅は魔法
顔も名前も知らない。文化も、言語も違う。
旅は、普通に生活をしていれば出会うことのない人との出会いをもたらし、予期せぬ友情を生む。
その友情の連なりが、違いを超えて互いを認め合う世界につながる。
『旅は人と人をつなぐ魔法』
星野リゾートは旅の意義をこのように考えています。
旅産業が世界で最も大切な平和維持産業になると信じ、旅が持つ魔法の力を届けていきます。

わが社で働く魅力
サービスチームの働き方
■職種:ホテル・旅館・リゾート運営スタッフ
星野リゾートの最大の特徴は、“サービスを提供する人が現場発想し、提案し、実行すること”です。マニュアル通りに決まったことを再現するのではなく、マーケティング理論に基づき滞在の提案をするための技術、知識、経験を積んでいきます。
キャリアの初期に身に付ける必要があるのは、基本のオペレーションスキル、接客サービススキルです。星野リゾートでは、フロントサービス、レストランサービス、客室・館内清掃、調理を基本の4種目スキルとしており、これらのスキルを使ってマルチタスクで業務に当たることで多くの顧客接点を持つことができます。日々の顧客接点を通して得た気づきに加え、客観的なデータも用いながら、顧客のニーズを徹底的に考え抜き新たな魅力の提案や改善に繋げることが求められます。
■業務内容
サービスチーム業務
・フロントサービス、レストランサービス、客室・館内清掃、調理
・滞在魅力の開発や業務改善
(変更の範囲)会社の定める業務
基本情報
会社名 | 株式会社星野リゾート・マネジメント 界 草津(カブシキガイシャホシノリゾートマネジメント 界 草津) |
---|---|
代表者氏名 | 的場 健生 |
所在地 |
〒 群馬県吾妻郡草津町 |
創業・設立 | 1914年 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高(年商) | 非公開(当社規定による) |
従業員数 | 5,428名 |
群馬県内事業所 | 群馬県吾妻郡草津町 |
取得認証・認定制度 | |
高校生向け インターンシップ |
実施していない |
Gターンシップ | 参加していない |
奨学金返還支援制度 | なし |
来年度の新卒採用 | 採用予定あり |
公式サイト | |
関連サイト |
https://hoshinoresorts.com/jp/(星野リゾート コーポレートサイト) https://hoshinoresort.snar.jp/index.aspx(キャリア採用 エントリーページ) |
採用に関する お問い合わせ |
ご不明点、お問い合わせは星野リゾート キャリアデザインサポートチームまでお知らせください。 hrd@m.hoshinoresorts.com |