
投稿:
わが社を紹介します
コシバ電機株式会社について
当社は1947年に「小柴電気商会」として創業し、1970年に「小柴電気株式会社」を設立、その後「コシバ電機株式会社」に社名を変更し、現在に至っております。創業から70数年、地元の皆様に信頼していただける会社になれたと自負しています。
「電気」の仕事
「電気」は建物でいうところの「血管」であり「神経」です。どんなに立派な建物ができたとしても、そこに「電気」がなければ機能しません。電気の働きによって建物は暖かみを持ち、機能的に働きます。私たちは電気のプロフェッショナルとしてお客様のご要望を的確にとらえ、安全で快適な環境を創り出すために、最先端の技術と培ってきた経験を駆使して様々なソリューションをご提案できるよう努めています。
未来に向けて
時代の流れとともに、電気工事の内容も変化し、働く人たちの考え方も変化しています。地域で必要とされる企業となれるよう、必要とされる人材の育成にも力を入れています。人は、失敗を繰り返しながら立ち上がり、成長します。失敗を恐れず、挑戦する仲間とともに成長し、企業としても一回り大きく成長できるよう邁進して参ります。
これからはAIやIoTなどの技術がさらに発達し、仕事としても人間以外の活躍が期待されています。その中で、人間にしかできない部分を大切にしながら、互いに成長していければと考えています。


わが社で働く魅力
電気工事士
電気工事士は、電気工事士法に定められた国家資格です。現代社会において欠かすことのできないエネルギー「電気」を、安全に利用するために必要な設備を設置し、点検、修繕などを行います。家庭内のコンセントや照明器具の設置など身近なことから、大きな施設の変電設備の設置や保守と、業務は多岐に渡ります。
安全で便利で快適な生活のために必要不可欠な仕事であり、責任は重くなりますがその分やりがいや達成感も大きい仕事です。
休日について
週休二日制に向けて改革中です。休日でなければできない工事などもありますが、その振替休日や有給休暇の取得率は高く、仕事もプライベートも充実させることができる環境を目指しています。
残業は時期にもよりますが、月平均10~15時間程度です。
資格取得
キャリア採用も行っていますが、資格がなくても資格取得支援制度があります。まずは第二種電気工事士の資格を取得し、経験を積みながらその上の資格に挑戦してください。資格取得者にわからないことを聞きながら勉強できるので、効率よくキャリアアップすることができます。
※建設キャリアアップ登録を行っています
・第二種電気工事士
・第一種電気工事士
・1級電気工事施工管理技術者
環境づくり
自然に囲まれたログハウス(社屋)で社員一人一人が仕事に集中できる環境作りを目指しています。高所作業車(2台)の他、ユニック車なども自社で所有し、様々なニーズに応えられる設備を保有しています。

就活生へメッセージ
人間力と技術力で日本一の電気工事会社に!
建設業にマイナスのイメージを持つ人は少なくないと思います。
しかし、労働状況や労働条件を改善し、働きやすい環境を整えています。社員の声を聞きながら、さらに改革を進めていきたいと考えているので、お互いに意見の交換をしながら、よりよい会社に成長させたいと考えてくれる人材を求めています。
面接なども随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

求人・採用情報
募集概要
電気工事士(一種/二種)
公共施設や民間工場などの電気設備・通信設備工事
※未経験でも資格取得支援制度があります
電気施工管理技士(一級/二級/技師補)
資格・経験必須(ブランクがあってもOK)
公共・民間工事の施工管理及び電気設備工事・現場管理・図面作成・積算等
技術営業
電気設備営業、または積算の経験3年以上(ブランクがあってもOK)
官公庁・民間企業(工場など)からの電気設備工事に関する問い合わせ対応など
給与
電気工事士(新卒・未経験)
月給20万円~23万円
その他/資格手当・役職手当・住宅手当・通勤手当
電気工事士(経験者)
月給24万円~35万円※固定残業代含む
その他/資格手当・役職手当・住宅手当・通勤手当
電気工事施工管理(有資格者)
月給27万円~37万円※固定残業代含む
その他/時間外手当・資格手当・役職手当・住宅手当・通勤手当
技術営業
月給25万円~32万円※固定残業代含む
その他/時間外手当・資格手当・役職手当・住宅手当・通勤手当
【昇給】あり(年1回)
【賞与】あり(年2回)※業績に応じて決算手当
休日休暇
週休2日制/年間休日110日
(日曜・祝日、第1・2・4・5土曜日)
夏季・年末年始
【休暇制度】
長期休暇(夏季・年末年始)
育児休暇・介護休暇
有給休暇(初年度入社半年~10日)
社会保険/福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【福利厚生】
・社会保険完備
・営業車、スマホ、PC貸与
・退職金共済(建退共:勤続6ヶ月以上)
・退職金共済(特退共:勤続1年以上)
・資格取得支援制度
・あんしん財団(WELBOX)加入

基本情報
会社名 | コシバ電機株式会社(コシバデンキ) |
---|---|
代表者氏名 | 小柴 淳 |
所在地 |
〒370-2342 群馬県富岡市別保169-1 |
創業・設立 | 1947年6月操業・1971年4月設立 |
資本金 | 2000万円 |
売上高(年商) | 4億 |
従業員数 | 15名 |
群馬県内事業所 | |
取得認証・認定制度 |
健康経営優良法人認定2025 |
高校生向け インターンシップ |
実施している(高校生向けのみ) |
Gターンシップ | 参加していない |
奨学金返還支援制度 | なし |
来年度の新卒採用 | 採用予定あり(キャリア採用も随時募集しています) |
平均有給休暇取得日数 | 13.1日 |
月平均所定外労働時間 | 13時間 |
平均勤続年数(男女別) | 男性18.7年、女性9年 |
公式サイト | |
関連サイト |
http://koshiba-denki.com/saiyou.html(当社公式サイト「採用情報」ページ) https://arwrk.net/recruit/jym7qsplnulxduq/(「エアワーク」内の当社ページ) chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1669963823744/simple/R5-02.pdf(「2023(令和5)年度版 トミオカ WORK×LIFE STYLE BOOK」当社紹介ページ) |
採用に関する お問い合わせ |
コシバ電機株式会社採用係(担当:小柴) 電話:0274-62-2111 Eメール:honsya@koshiba-denki.com |