【先輩に聞く群馬の企業で働く魅力!】~群馬の企業を知るススメ~
群馬県での就職を検討している学生の皆さんの参考になるよう、県内で働く若手職員にインタビューしていくシリーズ。
今回はこのポータルサイトの運営を担当する労働政策課職員の狩野秀斗さんに話を聞いています。
狩野さんも県外大学からのUターン就職。県職員の仕事の魅力を語ってもらっていました。
――狩野さんは埼玉県の大学に通っていたと聞きました。なぜ群馬で、公務員の仕事を選んだのでしょうか。
「市民の生活に幅広く貢献できる仕事がしたい」と考えていたので、「公務員になりたい」という軸は持っていました。ただ、正直、就職する地域については東京と群馬で迷っていました。
友人と集まるのが好きなので、「仕事帰りに一杯やって・・・」ということを考えると、現在のような車通勤でなく公共交通機関で移動が完結できる東京は理想でした(笑)。
ただ、実家暮らしができるという点で、生活費が抑えられることは群馬で就職する大きな魅力でした。金銭的に余裕ができて「生活が豊かになるのでは」と考えたからです。
新型コロナウイルス感染症のまん延が始まってからは、そうした金銭的魅力だけでなく、群馬の生活環境の良さをとても感じています。
コロナ禍以前のように、いつでも友人と大人数で集まって飲み会をするということは難しくなったように感じています。
その代わり、群馬であれば少人数でのゴルフなど、アウトドアでの趣味を楽しみやすい環境が整っていることに、改めて気がつきました。
――プライベートでの群馬の魅力は都会でないからこそ、でしたね。
それから、プライベートという面では、県庁はワーク・ライフ・バランスの面から見て働く環境も整っているように感じています。労働政策課でいえば、私が配属されてからは男性職員も全員育児休業を取得しています。
少し話は変わりますが、私のいる人材確保係は県内企業が必要な人材を確保できるよう支援しています。
人材確保に向けた取組の1つは、今まさに使ってくれているこのポータルサイトで群馬の魅力ある企業情報を発信し学生の皆さんたちに群馬での就職を視野に入れてもらうことです。
もう1つの大きな柱が、県内企業等が時代に沿った働き方を推進できるよう支援していくことです。テレワーク導入や時間外労働の削減、有給休暇取得率向上など多様な人材が活躍できるような職場づくりが、労働力人口が減少する中での人材確保策に重要な視点だと考えています。
――そうした、群馬県職員としての仕事の魅力はどのような点でしょうか。
やはり公的機関である県が何かをするということの意味合いの大きさを感じています。
例えば、昨年度は働きやすい職場づくりを特に推進している県内企業を表彰する事業を担当しました。選考は難しい部分もありましたが、受賞企業から、「県からもお墨付きを得た働きやすい職場だ」ということを採用活動のPR材料として活用しているという声もいただきました。
労働政策課に配属が決まったときに、入庁して最初の配属先だった県税事務所の所長から「大切に事業をやってほしい」と送別の言葉をもらい、今でもこの言葉を大切にしています。
県税事務所は自動車税や不動産取得税などの徴収を担当している機関です。
県税を納めている県民の方、一人ひとりの顔を見ています。そのため、何かの事業を企画、運営するときには「本当に意味ある事業か」「どのような効果を生み出せる事業か」ということを意識して仕事に取り組む責任を感じています。
今、労働政策課では、企業を訪問する機会を増やそうと取り組んでいます。企業の方々のいろいろな意見を伺うことが、事業を企画して進めていく上で欠かせないと感じています。
――最後に、就活生にアドバイスをお願いします。
自己分析をたくさんして、どのような仕事が向いているのかを考えておくと良いと思います。就職後に、自分がより活躍できる環境を見つけることにつながるはずです。
個人的意見ですが、県職員には調整能力のある人向いているのではないかと思います。県の仕事は国と市町村の間に入ったり、事業を運営してもらう委託業者さんと県民の間に入ったり、「間」をつなぐ仕事が多いからです。
それから、このポータルサイトも活用して企業のことをたくさん知ってください!
私自身、県職員になるまでは、正直県内企業のことはあまり知りませんでした。
ただ、業務の中で経営層の方とお話をさせてもらうと、一人一人の社員が活躍できる働きやすい職場づくりに、自身の経験などを踏まえながらそれぞれの信念を持って取り組んでいることを感じます。
そして、社員の方にインタビューする機会もありましたが、うらやましくなるほど、自社や仕事に誇りを持って働いていることが伝わってきました。
(参考:先輩に聞く群馬の企業で働く魅力!~働きやすい職場推進企業の座談会 前編・後編)
企業を知らないまま就活を終えてしまうのは本当にもったいない。ぜひ群馬の企業を知ってください!